SDGsの取り組み
SDGsとは?
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致
で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
SDGsと椎の木福祉会
半田市で唯一の「特別養護老人ホームを運営する法人」として、以下を理念としています。
・“地域最後の拠り所”をミッションとする
・“自分らしさ”をアシストする
・“福祉”をエンジョイする
その使命と責任を自覚し、自法人の職員、ご利用者、地域にとっての生活、次世代の生活が持続可能であるよう、法人としての役割をしっかりと果たしていきます。
1貧困をなくそう
- ・就労支援事業を通して障がい者の働く機会を提供
- ・生活保護受給の利用者様への対応
- ・養護老人ホームの運営
2飢餓をゼロに
- ・管理栄養士による栄養マネジメントを行った食事を入居者様と職員へ提供
- ・季節、歳時に合わせた献立作成によるイベントの実施
- ・半田養護老人ホームLinkの畑を活用した野菜の育成
- ・ご利用者が食べられる量を把握した食品ロスの実現
- ・就労支援による農福連携を体系化し、フードロスを削減
3すべての人に健康と福祉を
- ・高齢者福祉サービスおよび障がい者福祉サービスを通じた地域貢献
- ・中野整形外科、半田病院などと連携し、利用者の健康状態を維持
- ・緊急ショートステイの受入
- ・職員の受診料軽減(中野整形外科)
4質の高い教育をみんなに
- ・福祉業界の次世代を担う人材養成のため、介護福祉士、社会福祉士の実習受け入れ
- ・施設内での介護実務者研修を実施(名古屋福祉専門学校と連携)
- ・職員の福祉系資格取得のバックアップ
- ・新人からベテラン職員を対象とした施設内外の職員研修の実施
- ・日本福祉大学学生を対象にした卒業研究、ゼミ、実習講義への協力
5ジェンダー平等を実現しよう
- ・同一の就労条件の設定
- ・産休育休制度の充実、また復帰後の短時間労働や労働条件の相談
- ・女性の役職者比率の向上
7エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- ・瑞光の里、第二瑞光の里、緑ヶ丘の省エネ空調、照明を完備
- ・電力使用の目標値を設定するデマンドシステムの導入した使用電力の消費
8働きがいも経済成長も
- ・ワークライフバランスに配慮した勤務体系の構築
- ・個人の価値観、目標を重視したキャリア形成
- ・働き続けられることを意識した各種休暇制度の導入
10人や国の不平等をなくそう
- ・法定雇用率2.3%を超える障がい者雇用の推進
- ・半田養護老人ホームLinkの運営
11住み続けられるまちづくりを
- ・市内で特別養護老人ホーム、居宅介護支援事業所、通所介護、短期入所生活介護、障がい事業などを運営。
- ・認知症予防の啓発活動を開催(半田市、社会福祉協議会等と協賛)
- ・困難ケースの緊急受入れの実施(半田市、包括支援センター等との連携)
13気候変動に具体的な対策を
- ・万が一の災害の際も施設運営を継続するためBCPプロジェクトチームを設置
- ・非常災害時に必要とされる食料品及び水分を5日間程度備蓄
15陸の豊さも守ろう
- ・就労支援業を通じた農福連携の推進
- ・土井山緑地の清掃活動
16平和と公正をすべての人に
- ・虐待防止委員会の設置
- ・ご利用者様の意思を尊重した福祉制度への取次
17パートナーシップで目標を達成しよう
- ・半田市地域福祉計画策定に関する委員への参画
- ・半田市高齢者福祉計画策定に関する半田市介護保険運営協議会委員への参画
- ・半田市包括支援センター運営委員への参画
- ・半田市自立支援協議会委員への参画
- ・知多中・南部居宅介護サービス事業者連絡会への参画
- ・福祉相談所として登録し、地域の困りごとの解決
- ・「カフェともとも」との連携(ワンデイシェフ)
- ・半田市と協力し、認知症啓発動画作成、認知症サポーター養成講座・出前授業を実施